地域療育連携室
地域療育連携室は、当園利用のご案内・ご相談ならびに、利用者の皆様と地域の福祉・医療機関との連携、福祉・医療相談を園の内外において専門のスタッフが行っております。
また、皆様からの要望や苦情も受け付けておりますので、お気軽に、ご相談、お立ち寄り下さい。
[相談内容]
福祉・医療・保健・食生活・心理・教育・就労など
また県・市町村より受託し、以下の事業も行っています。詳細はお問い合わせ下さい。
地域療育支援事業(マザー&チャイルド)
小学校就学前の幼児を対象とし(小学校への引継ぎ等にあたり必要と認められる場合は、小学2年まで継続できるものとする)、その保護者が児童の障害の可能性を認識し、特性の理解ができるよう集団による専門的な早期療育を行っています。また、必要に応じ、家庭訪問等により保護者からの相談にも応じます。
車椅子リサイクル事業
学校や施設等で不用になった車椅子を回収し、車椅子を必要とする児童に対し無償で貸与または譲渡することにより、車椅子の有効利用を図っています。